ハンマー

みなさんこんにちは!
京都府八幡市を拠点にその他近郊エリアで
解体工事を営んでいる「株式会社フクダ建設」です。

今回は解体工事に使用する工具-ハンマーについてお話できればと思います。
解体工事のご依頼をご検討中の方はぜひ参考にしてください♪

解体工事においてハンマーを使用する際の基本的な使用方法を説明します。
ハンマーは主に壁や床の崩壊作業に使用される工具です。注意深く操作し、安全確保を心掛けましょう。
以下は使用手順になります。

①安全確認

作業前に必ず安全用具(ヘルメット、保護メガネ、耳栓など)を着用しましょう。
作業エリアを遮断し、他の人が近づかないように注意してください。

②ハンマー選定

使用するハンマーの大きさや重さを作業に合わせて選びます。解体作業にはクロウバー(クロウハンマー)やジャッキハンマーなどが一般的です。

③作業位置の確認

壁や床を崩す箇所を確認し、作業範囲を設定します。

④適切な角度で打つ

ハンマーを正しい角度で対象物に打ち込むことで、効果的に崩壊させることができます。

⑤適切な力で打つ

適切な力を込めてハンマーを振り下ろすことで、対象物に対する力が効果的に伝わります。

⑥繰り返しの動作

連続してハンマーを振り下ろし、少しずつ対象物を崩していきます。
一度に大きな力を入れず、反復して打つことが効果的です。

⑦安定した姿勢

足の幅を広げ、安定した姿勢を保つことで、作業時のバランスを保ちます。

⑧反復の休憩

長時間の作業は体力を使うため、定期的に休憩を取りましょう。

⑨対象物の崩壊

ハンマーの使用により対象物が崩壊する場合、周囲の安全を確保しましょう。

⑩電源やガスの確認

電動ハンマーやジャッキハンマーなどの電源やガス供給を確認し、安全に作業できる状態か確認します。

解体作業においては、適切なハンマーの使い方や安全対策が重要です。
周囲の人々や建物の構造を考慮しながら作業し、安全に解体工事を進めましょう。


八幡市を拠点に京都府一円で
解体工事のご依頼をお考えの方や
解体工事の協力会社をお探しの
事業主様がいらっしゃいましたら
ぜひご相談・ご連絡くださいませ。

工事のご依頼・ご相談はこちらから


株式会社フクダ建設
京都府八幡市八幡長田23-42
TEL.075-981-6027(※営業電話お断り)
FAX.075-981-6064
総合建物解体業、内装解体、斫り工事一式、
産業廃棄物収集運搬業

求人応募される方はこちら

求人応募